[EC-CUBE4]関連カテゴリの簡略化

未分類

関連カテゴリの簡略化

目的:デフォルトの関連カテゴリ表示は親カテゴリ、子カテゴリ、孫カテゴリが重複して表示されるのを重複せず各一つずつ表示させたい。

デフォルトのtwig該当部分

______________________________

{# 関連カテゴリ #}

{% if Product.ProductCategories is not empty %}

    <div class=”ec-productRole__category”>

        <div>{{ ‘関連カテゴリ’|trans }}</div>

        {% for ProductCategory in Product.ProductCategories %}

            <ul>

                <li>

                    {% for Category in ProductCategory.Category.path %}

                        <a href=”{{ url(‘product_list’) }}?category_id={{ Category.id }}”>{{ Category.name }}</a> {%- if loop.last == false %}

                        <span>></span>{% endif -%}

                    {% endfor %}

                </li>

            </ul>

        {% endfor %}

    </div>

{% endif %}

______________________________

ループ表示をさせずに簡略化。

この{% if Product.ProductCategories is not empty %}から{% endif %} を編集。

______________________________

{# 関連カテゴリ #}

{% if Product.ProductCategories is not empty %}

    <div class=”ec-productRole__category”>

        <div>{{ ‘関連カテゴリ’|trans }}</div>

             {% for ProductCategory in Product.ProductCategories %}

                   <a href=”{{ url(‘product_list’) }}?category_id={{ ProductCategory.Category.id }}”>{{ ProductCategory.Category.name }}</a> <span>></span>

             {% endfor %}

    </div>

{% endif %}

______________________________

これを商品詳細のページトップのカテゴリ階層表示に使用する

______________________________

<!– 商品カテゴリ階層 –>

<div align=”left” class=”item-top-nav”>

    <a href=”{{ url(‘homepage’) }}”>Home</a>|Item list:

    {% if Product.ProductCategories is not empty %}

        {% for ProductCategory in Product.ProductCategories %}

                        <a href=”{{ url(‘product_list’) }}?category_id={{ ProductCategory.Category.id }}”>{{ ProductCategory.Category.name }}</a> <span>></span>

        {% endfor %}

    {% endif %} {{ Product.name }}

</div>

______________________________

これで複数のカテゴリを付与しても重複されずに各一つずつ表示されるようになりました。

表示例)Home|Item list: 親カテゴリ1 >  子カテゴリ1-1 > 親カテゴリ2 > 子カテゴリ2-1 > 商品名

調べていくうちにphpファイル自体の表示方法を無効化する方法もありました。

参考リンクの一番目のみで希望した形に出来ました。

これが一番簡単な方法だったので今回はtwigをいじるのみで済みました。

phpを無効化する方法や子カテゴリの一覧表示など今後参考になりそうなのでこちらに併記します。

参考リンク(EC-CUBE4 関連カテゴリを簡略化):

EC-CUBE4 子カテゴリー一覧の表示方法 | CODE-BASE | 大阪府堺市 | WEB制作・システム開発・IT顧問
カテゴリーページで、子カテゴリー一覧を表示する方法です。特にカスタマイズが必要なわけではないので簡単に表示することができます。1つ前の記事で作成したブロックに記述するのが便利な使い方だと思います。表示サンプル子カテ

参考リンク(EC-CUBE4 子カテゴリー一覧の表示方法):

EC-CUBE4 子カテゴリー一覧の表示方法 | CODE-BASE | 大阪府堺市 | WEB制作・システム開発・IT顧問
カテゴリーページで、子カテゴリー一覧を表示する方法です。特にカスタマイズが必要なわけではないので簡単に表示することができます。1つ前の記事で作成したブロックに記述するのが便利な使い方だと思います。表示サンプル子カテ

参考リンク(ProductController.phpの一部を無効化):

EC-CUBE4の商品詳細で子カテゴリを選択すると関連カテゴリが複数表示されるのを解消する方法 - たられば速報
ECキューブ4商品詳細ページに出力される関連カテゴリの項目。これ自体はパンくずリストの役割として、商品の所属するカテゴリ別一覧への導線としてあったほうが便利です。ただ問題は出力される表示方法。今回はこの仕様を変更した際のカスタマイズの備忘録...

コメント

タイトルとURLをコピーしました