このブログと長年やっていたファッションブログはBloggerで運用していましたがWordPressに触れてみて色々と使い勝手の良さを覚えたのでWordPressに移行しました。
ウェブサイトとしての運用は前からしていたので構造などには慣れていたつもりですがブログとしての運用は初めてなのでまだデザインもいじっていない初期状態ではありますが無事移行はできました。
■移行に際して
全て「Blogger Importer Extended」の有料版を使いスムーズに公開済みの全投稿の移行が完了。
一つ残念だったのがBloggerでタグ登録していたものがこちらではカテゴリ扱いなのでそこの取り扱いの差が出てしまったこと。(もしかしたら私の運用自体が間違っていたのか、調べ不足の可能性あり)
今回はBloggerからXserver上のWordPressに移行ということで、
XserverのWordPressの簡易インストールを使い初期設定はスムーズに完了。
ここからはthemeについて。
Xserverには共同開発という形でフリーのocoonが提供されていたのでそちらを選びました。
カスタマイズし易いように子テーマを作成している機能まであってとても助かる。
(子テーマを作らず大元のthemeをいじるとthemeの更新が来た時にそれまであったものが全部吹っ飛ぶ(経験済))
■coccon子テーマのカスタマイズについて準備段階についてまとめ
子テーマで編集したいthemeファイルが全部用意されていたなかったので親テーマからコピー。
・function.php
・style.css
・index.php <!– フロントページ –>
・header.php <!– ヘッダー –>
・footer.php <!– フッター –>
・single.php <!– 投稿ページ –>
・search.php <!– 検索画面 –>
・404.php <!– エラーページ –>
・page.php <!– 固定ページ –>
・single-xxxx.php <!– 投稿ページテンプレート –>
・page-xxxx.php <!– 固定ページテンプレート –>
現在はここまで。
themeデザインをいじったら追加記事を書きます。
〇やりたいこと
・先にファッションブログの方のブログデザインを完成させる
・ランディングページ用に作ったlinkページ(WP)を呼び出してカラムに表示させたい